06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日(土曜日)は先輩と後輩の女の子と3人でデートして来ました。
サークルの後マックでミーティングしてたんですが、その後デートに誘われて。(笑)
部屋散らかりっぱなしだしどうしようかなーって相当悩んだんですが、
結局0時までジョイフルで話し込んでました。
ちなみに、ジョイフル入ったのは8時前後です。(笑)
そこで初めは不登校に対する行政だとか、学校の対応の悪さだとか、
社会の仕組みだとかに対する不満?をつらつらと述べていたんですが、
途中から今のサークルで学校が作れたらいいのに、という話に発展しました。
元ネタはchieなんですけど、これが思いっきり盛り上がっちゃって。
後輩の女の子もそのことについて考えたことがあるらしくって、話はヒートアップ。
誰がどの教科を教えるか、とか、どこに建てようか?とか。(笑)
ものすごい勢いで話が盛り上がって。
…きっと現実には難しいことがたくさんあるけど、それでもいつか叶うといいなあと思います。
わたしはこのサークルが大好きだし、ここで得るものはたくさんあると思う。
そんな夢の話。
もしかしたら、何十年か後の、未来の話。
夢にまで見たような Sweet Love
恋人たちは隠れ家を探すの
でも現実は会えない日が
続きながらも信じてるの RollingDays
つまづいたって Way to Go!!
Yeah!! Yeah!! 泥だらけ Rolling Star!!
今日のタイトルと上はYUIの「Rolling star」から。
この曲、かなり耳に残りますよね。
CM?TV?コンビニ?
どこで聞いたか忘れちゃったけど、初めは誰の曲かわかんなくて。
でもメロディとサビがすっごい頭の中に残ってたんです。
で、近所のコンビニの店内放送で曲名とアーティスト名が判明。(笑)
最後のサビが好きです。
「夢にまで見たような世界は~」のほう。
…卒論終わったはずなのに、ふとした拍子に意識を不安が掠めます。
変な強迫観念というか。
なんていえばいいのかな。
ネットしてて、マンガ読んでて、ふと意識が浮上したその拍子に、
「こんなことしてちゃダメだよ 卒論終わらないよ 卒業できないよ いいの?」
って、自分が自分に囁きかけてるような。
その言葉にはっとして、…「はっ」っていうより、悪い意味でドキッとして。
その後に、「あ、もう終わったんだ、提出したんだ」って思い出す感じ。
そんな意識してなかったけど、やっぱりストレスだったのかなあ。(笑)
君と Strawberry Sex
It's a wonderful word
魔法のキスではじめよう 1,2,3
Strawberry Sex
なんだか胸がドキドキ
baby 君と朝までずっと手をつないで
上は平井堅の「Strawberry Sex」から。
「歌バカ」、いいですね。
平井さんの魅力満載!って感じ。(笑)
人気あるのもわかります。(笑)
で。卒論終わりましたー!!
これで晴れて自由の身です(笑)
うれしいー…。( しみじみ )
ベッドの中で 耳をふさいで 逃げてる場合じゃない
昔よりはちょっと マシなことも言えるかな…
これからの君とぼくの 歌になればいい
タイトルと上は、スガシカオの『Hop Step Dive』から。
この曲、めっちゃ好きです。
さらっとした曲と歌い方なのに、歌詞が深い( そしてちょっと痛い… )。
スガさんって結構こういう歌多いのかな?
これは「PARADE」ってアルバムだけど、他のアルバムもきいてみたいかも。
えー…と。
卒論、本文は一応書き終わりました。
今は校正と、参考文献をちまちま書いてます。
PCってやっぱ肩こるわー。(笑)
午後になったら学校行って、PC室でやろうかな。
…好きな人と、27日から、かな。連絡取ってません…。
mixiではコメントあったけど。
気の使いどこ、間違ってる…。(むっすり)
…というわけで、新しいBlogを借りてみました。( どういうわけだ・笑 )
ヤプログ、最近広告増えてウザったくなっちゃって。
日記の一個一個にまで広告がつくって鬱陶しくないですか?
個人的にすごく面倒だなーって思っちゃって。
まあ無料だから仕方ないとこもあるんですけどね…。
まあぶっちゃけた話、卒論からの逃避です。(笑)
最近、卒論書くときは「砂の果実」を聞きながらだと割と筆が進むことに気づきました。
暗い曲、いいね…!